
株式会社若鯱家 人事部 伊藤匡成と申します。
私たち若鯱家は1987年設立で2025年現在、設立38年目を迎えます。
店舗数は40店舗(2025年3月1日現在)直営で展開させていただいており、
愛知・岐阜・三重県の東海地区で32店舗、東京・埼玉・神奈川の関東地区に8店舗構えております。
看板商品は「名物カレーうどん」。
東海地区の方ならTVCM等でご存じの方も多いのではないでしょうか。
当社独自の「とろみのあるカレールゥ」と「極太麺」で
小さなお子様からご高齢者の方まで幅広い年齢のお客様に召し上がっていただいております。
おかげ様で多くの方からご支持をいただいている若鯱家ではありますが、
現在日本ではあらゆる業界で慢性的な人手不足に陥っているように、
私たちもまた採用難の課題を抱えながら、事業を運営しております。
そこで、本記事では私たち若鯱家が取り組んだインターンシップについてご紹介させていただきます。

▲人事部 伊藤匡成
若鯱家が求める人材について
私たちの経営理念は
『私たちは共存共栄の精神と感謝の心を常に持ち、
食文化を通じてお客様に感動と喜びを提供します』。
そのため、求める人材は「食に興味がある方」。
お客様に対して美味しい料理を喜んで召し上がっていただくために、
食文化を自分たちで創り上げていくことを私たちは大切にしています。
想いは『カレーうどんを世界共通語に』。従業員一人ひとりが日々の仕事に対して
そんな情熱を持って取り組んでほしいと私たちは期待しています。
料理を作る、提供するだけでなく、お客様が笑顔になられる瞬間や
楽しそうに会話を弾ませながら食事をされている様子を関心を持って
見守っていただける方と一緒に働きたいと考えています。

飲食業界への就業者の裾野を広げたい
設立38年を迎える若鯱家ですが、この先50年100年と事業を発展させるにあたって、
人口が縮小していく日本でどのようにして安定した人材を確保していくかが喫緊の課題です。
そこで私たちはインターンシップという名称ではあるものの、
就活生だけでなく、小学生・中学生・高校生・大学生へと裾野を広げて取り組んでいます。
小学生には店舗見学や店長へのインタビューを行っていただき、
中学生には主に職業体験・職場訪問を、
高校生には学校やNPO法人を通してキャリア教育プログラムの実施、
大学生には一定期間インターンシップを体験すると単位がもらえる大学と提携して制度を整えました。
中学生・高校生の職場体験では実際に店舗に出て、お茶や料理の提供もしていただいています。
2024年度の実績として中学校・高校で計20校、延べ約170名に参加していただきました。
参加していただいた大学生・子どもたちにはもちろん、
「若鯱家で将来働きたい」と思っていただけたらありがたいことですが、
若鯱家という企業の垣根を越えて、
「飲食業界ってこうなっているのか」「飲食店で働くのも面白いな」と
少しでも感じていただけたら、と思っています。
参加者の皆さんが自分の将来を考える際に
広く飲食業が選択肢の一つに加わっていただけたらという想いで
若鯱家はインターンシップに取り組んでいます。
SDGsに掲げたインターンシップ
若鯱家はSDGsにも取り組んでいます。
SDGsの『4質の高い教育をみんなに』とつなげて
将来を担う子どもや若い世代の人たちに仕事のやりがいと
多様な働き方を伝えるインターンシップでもあります。
飲食業界の将来性・可能性を学べたり、
一杯のカレーうどんができるまで、調理や接客だけではない、
商品開発室があり、生産部があり、経営企画室があり、と
多くの部署や人が関わって成り立っていることを伝えています。
その中で自分の得意ややりたいことを考え、つなげてほしいと考えています。
私たちのインターンシップを通して、自分の将来の可能性と向き合っていただきたい、
ひいてはそれが飲食業界全体の活性化につながり、
若鯱家人事部ができる一つの社会貢献だと捉えています。
アルバイトスタッフの面接時に
「実は中学生のときに職場体験したことがあります」との声を聞くこともあります。
そんなときは「これまでやってきてよかったな」と感慨深くなりますね。
若鯱家で働くまでには至らなくても当社の魅力を知っていただき、
お客様として来店されることもあるかと思います。
今後も若鯱家はより多くの人に当社のことを知っていただく機会としても
インターンシップを継続して取り組み続けていきます。

▲代表取締役社長 高橋 雅大「若鯱家のおススメ料理は“全部”です!」
サイトURL:若鯱家
関連記事
-
【カレーうどん若鯱家】の美味しさを守る『麺道場』、人を活かす『ジョブチェンジ制度』育成・教育・定着
- # ジョブチェンジ
- # 教育制度
- # 離職率改善
-
【飲食店向け】離職率を改善するための3つのポイント育成・教育・定着
- # 離職率改善
-
飲食店の配置人数|適正なスタッフ数や採用方法を解説求人・採用・選考
-
【2023年版】飲食店で応募が集まる福利厚生とは?導入するメリットも解説求人・採用・選考
-
アルバイトのまかない無料は違法ってホント?課税から免れるための方法も解説育成・教育・定着
- # まかない
- # 離職率改善