• HOME
  • 記事一覧
  • 急な人手不足への対応方法|飲食の採用担当者必見

急な人手不足への対応方法|飲食の採用担当者必見

求人・採用・選考
2023.2.27
  1. # スキマバイト
  2. # 求人広告

飲食店の経営者にとってアルバイトが当日に来れなくなったり、従業員がやめて急に人手不足になるなど困った事態に直面したことがあるのではないでしょうか?

また、コロナウイルスが収まったことで、急な来店の増加によって突発的な人手不足なども見受けられます。

このような状況から、アルバイトの人手不足に対応するため、店長などの責任者が休みを返上してシフトの穴埋めをおこなうなど、長時間労働の原因の一つにもなり、深刻な課題にもつながっています。

本記事では、急な人手不足を解消するためにどのようにすればいいかについて紹介します。

飲食店で人手不足にお困りの方に必見の記事!

なぜアルバイトは人手不足なのか?

アルバイトの人手が足りず苦しんでる飲食店は数多くあります。

帝国データバンクの調査によると、2022年1月時点で「パート・アルバイトが人手不足である」と返答した飲食店は76.6%となっています。

では、なぜ飲食店は人手不足になるのでしょうか?

大きく考えられる理由としては、下記の2つです。

・アルバイトの採用が難しい

・離職率が高い

アルバイトの採用が難しい

アルバイトが人手不足の大きな原因として、求人を出しても応募者が少なくアルバイトの採用が難しいことが挙げられます。

現在、求人情報誌や求人サイトにはたくさんの飲食店が広告を出しており、求人を出すだけでは応募を獲得するのは難しい状況です。

例外として、お店そのものにブランド力がある場合では、待遇が多少悪くても応募はたくさんきますが、一般的な店では大手チェーン程のブランド力もないため、求職者に「ここで働きたい」と思ってもらえるような取り組みをしなければいけません。

そのために、高い給与の提示や、福利厚生の充実といった、他の飲食店との差別化をする必要があります。

このように、スムーズに人材確保をしているお店がある一方で、まったく人が集まらないお店もあり、多くのお店は後者に当てはまるのではないでしょうか。

離職率が高い

飲食は特に離職率が高い業界だと言われています。

厚生労働省が公表した「令和3年上半期雇用動向調査結果」では、2020(令和2)年度上半期における常用労働者の平均離職率は8.5%に対し、「宿泊業・飲食サービス業」は15.6%と最も高い数値を報告しています。

飲食の離職率が高い理由はいくつもありますが代表的なのは、労働環境の悪さが挙げられます。職場への拘束時間が長い、休日が少ない、といった理由で辞めてしまう人が少なくありません。

また、「簡単な仕事だと思ったのに、覚えることがたくさんあり大変」と、イメージとのギャップを感じる人もいます。ゼロからスタッフを育てたくても、研修制度や修行期間というものがそもそもとれないというケースも多々見られます。

それにも関わらず、他の業界と比べても給与はそれほど高くないことから、不満を感じる従業員が多く、それが離職率の高さに繋がっています。

アルバイト採用を成功するためのポイント

急な人手不足にならないためにも、各店舗で余裕のある人数を採用したいですよね。

ただ、飲食業界ではそもそも求人に応募がこない、新しい人が入ってもすぐに辞めてしまうという問題があります。

では、どのように人手不足を解消すればいいのでしょうか。

ここでは、アルバイトの採用を成功させるための5つのポイントを紹介します。

  • Web媒体で求人を募集する
  • 紙媒体でも募集する
  • Indeedを活用
  • 既存スタッフに紹介してもらう
  • ハローワークを利用する

Web媒体で求人を募集する

今や求人広告においてWebの利用は欠かせません。従来のような業界に特化した求人サイトだけではなく「この時間帯だけ人手が欲しい!」などのサイトも出てきています。

特に高校生・大学生といった若い世代は、スマホでさまざまなものを調べるため、そういった層をターゲットとしている企業様にはWEB求人は効果的です。

紙媒体でも募集する

紙媒体は、WEB広告よりも比較的低コストで求人を募集することができます

ただし、Web以上に媒体によって効果が変わってくるため、掲載する紙媒体を適切に選択することが求められます。

また、応募者が「ここで働いてみたい」と思ってもらえるような、魅力的な求人広告を作成できるかどうかも重要なポイントです。

Indeedを活用

Indeed(インディード)とは、求人に特化した採⽤プラットフォームです。

当たり前のことですが、通常の求人サイトでは掲載した案件をそのサイトでしか見ることができません。

一方、Indeedでは求人サイトや企業の採用ページから求人情報を集約して表示することができるため、Indeedを介して各求人情報へアクセスできます。

そのため、Indeed内でほとんどの求人サイトの求人情報を確認することができます。

また、このような仕組みから、Indeedに求人案件を直接掲載しなくても、求人サイトに求人案件を載せていれば自動的にIndeedに掲載されていることもあります。

Indeedには直接投稿とよばれる方法もあり、Indeed内に直接求人情報を入力することができます。

この方法を使うことで、求人サイトを利用していなくてもIndeedに求人を掲載することができます。

もし、求人サイトに掲載していなければIndeedで求人を作成するのがおすすめです。

従業員に紹介してもらう(リファラル採用)

従業員からアルバイトを紹介してもらう方法が、費用がかからず、さらに定着率の高いアルバイトを採用できる傾向があります。

既に企業の文化や雰囲気を知っている従業員からの紹介であれば、紹介される方は従業員と似た価値観を持つ方が多く、自店に合うような人の可能性が高いです。

そのため、紹介から入社した従業員は、採用のミスマッチが起こりにくく、入社後の早期退職を防ぐ効果にも繋がります。

ただし、この方法は店舗が従業員から好印象をもってもらうことが大前提となります。

そのため、既存のアルバイトに働きやすい職場だと思ってもらえるような環境づくり、接し方を日頃から意識しておこなうことが大切であるといえます。

ハローワークを利用する

ハローワークは応募のコストにかからず、応募者によっては助成金を受給できる可能性があります。

求人票では法令を遵守し、労働条件などを詳細に記載する必要があります。「週3〜勤務可能」など応募者のニーズに合わせた記載をするようにしましょう。

それでも急な人手不足には「スキマバイト」がおすすめ

このようにアルバイトの求人募集に力を入れて従業員が増えても、トラブルで急な人手不足が起き対応できないことがあります。

そのような時におすすめなのが「スキマバイト」のサービスです。

スキマバイトとは

スキマバイトはスポットバイトとも呼ばれ、仕事のある日に1日単位で雇用する短期的なアルバイトのことです。期間は、半日から1日、土日の2日間、1週間などさまざまで、雇用期間に応じて短期バイトと言われることもあります。

スキマバイトを活用することで、企業側は、欲しい人材を日や時間でピンポイントに募集をかけられ、求職者側は、面接などの面倒な手続きがなく就業でき、空き時間を活用することができます。

「スキマ」時間を活用した働き方が求められている

エン・ジャパン株式会社がおこなった調査によると、「アルバイト探しで重視すること」という質問に対して、第1位は「短期・長期などの勤務期間」(59%)でした。

具体的な勤務期間としては「長期」と「1日だけ」が2極化しており、多くの人が長期だけでなく、1日だけの働き方を求めていることが分かります。

余った時間に働きたいという人が増えたことを表しており、今後もこのような傾向は続くと予想されます。

スキマバイト利用者の満足度は高い

スキマバイトで実際に働いた人は再度その職場で働きたいと思う傾向があります。

例えば、株式会社タイミーが実施した調査によると、スキマバイトサービスの1つ「タイミー」で働いた方を対象にしたアンケートでは「またこの職場で働きたい」と回答した方が全体の約97%となりました。スキマバイトに高い満足度を感じながら、安心して就業できている様子がうかがえます。

そのため、再度スキマバイトを使って同じ職場で働くこともあれば、雇用契約にまで至る可能性もあり、スキマバイトにはさまざまなメリットがあります。

スキマバイト利用時の注意点

募集する企業と応募する個人双方にメリットのある「スキマバイト」サービスですが、ただ単に募集をかけるだけではせっかくの良さが活かされません。

ここでは、スキマバイト利用時の注意点について解説します。

任せたい業務を明確にする

スキマバイトで働いてくれる方は、基本的にその職場での就業経験は無く、2回目以降だとしても業務に慣れていません。

そのため、抽象的に仕事を依頼しても何から手をつけていいかわかりません。

スキマバイトを活用する際には、具体的にどの業務をやってほしいのかを明確にしてから依頼するようにしましょう。

結果的に、求める人材も具体的になり、働きに来てくれた方も困ることがなくなります。

マニュアルを用意する

はじめての人が依頼されても仕事を進められるように、各業務ごとにマニュアルを用意しておきましょう。

用意に時間がかかるかもしれませんが、仕事中の質問やミスを減らすことができるので結果的に手間も減ります。一度マニュアルを作れば、スキマバイトサービスを活用するときだけではなく、新たにアルバイトを採用したときにも使えます。

まとめ

飲食店にとって、アルバイトを採用し定着させることは非常に重要です。しかし、急病や身内の不幸といったトラブルで、どうしても当日欠勤しなくてはならないことがあります。

そのような時にお店を開けられない、回せない、とならないよう、リスクヘッジをするためにもスキマバイトといったサービスを利用するのがおすすめです。

横井拓人

ひとむすび立ち上げメンバー(2022年12月)。飲食店の大きなお悩みである求人・採用から、スタッフの育成や定着、労務、集客まで幅広く情報を発信しています。 飲食店の経営者・人事担当者様にとって価値ある記事をお届けし、お役に立てるよう精一杯頑張ります!

関連記事

飲食店の採用に今すぐ役立つ資料を無料で!
採用お役立ち資料
無料ダウンロード